理学療法士を目指している学生、もしくはすでに理学療法士になっている方でしたら一度は徒手療法(マニュアルセラピー)に興味を持ったことがあるのではないでしょうか? 徒手療法でビシッと患者さんに即治効果を提供し、結果を残し続ける・・・ 憧れますよね。 ...
6/13~6/24の間、ボバースの成人片麻痺治療講習会を受けておりました。 3週間という長丁場の講習会で、今月はまず2週間のコースになります。 これからベーシックコースを受講しようと考えている方、ボバース概念を学ぶか...
水泳選手をサポートしていると必ずといっていいほど 「肩の痛み」 に遭遇します。 肩関節を痛めてしまうと、泳ぐ際に痛みが出てしまい、満足に練習や補強ができなくなってしまいます。 その結果、コンディショニング不良の状態で試合に臨み不完全燃焼で終わってしまう。 このよ...
令和に元号が変わってから始めて書く記事です。 これまで徒手療法のことや脳卒中などの記事をそれなりに書いてきましたが、 「あんまり運動療法とか、トレーニングのことをちゃんと書いたことなかったな・・・」 とふと感じました。 僕自身は徒手療法・ボバース・S...
久しぶりにボバース概念の勉強会に参加してきました。 僕がベーシックを受講したインストラクターの、歴代ベーシック修了者が受講できる限定講習会らしいです。 こういった終了後のフォローがあるのは本当に助かります。 会場はボバース記念病院。 今回は患者...
9/26-30にかけて、ボバースベーシックコースの3週目を受講してきました。 この五日間の間にアスリートケアの会議、大学水泳部トレーナーの会議もありとてもハードでした。 ベーシックコースは2週間を終えると少し期間あけてから3週間目を行います。 今回は3週...
どうもTakaです。 僕のブログをふと振り返っていると、結構若い人や新人さんに伝えたいこととかをまとめている内容が多いです。 ※以下、ご参照ください。笑 覚えておいてほしい5つのこと 実力をつけるために勉強すべきこと 症例発表について 自分の...
昨今のスポーツ現場ではよく「コンディショニング」という言葉を耳にします。 でも、選手も我々トレーナー業をしている人も明確に説明できない人もいていると思います。 今回の記事では、様々な側面から見たコンディショニングについてと、私が思うコンディショニングについ...
研究を行う上で、避けて通れないのは統計だと思います。 t検定くらいであればエクセルでも計算可能ですが、より複雑なものが必要になる事もしばしばありますよね。 私は今回、研究の結果をまとめて初めて世に学会で発表する機会を得ることになりました。 臨床7年目に...
2018年ですが、本当に色々なことがありました。 ずっと勉強していたドイツ筋骨格医学会の認定マニュアルセラピストになれたり、新たにインターハイ常連のチームに帯同する機会をいただけたり、講師としてデビューさせていただけたり(それも徒手・体幹・脳卒中・スポーツのコンディシ...